お受験再び4ということで受験してきました。
今回受験してきたのは
http://www.lpi.or.jp/
LPI 認定(LPIC)レベル1
101試験と102試験です。
LPICはLinuxの試験で101と102を合格すると
レベル1という資格がもらえるんですが、
日曜日に一気に2科目受験で合格しました!
おめでとぅ自分♪
(2つ同時は勉強も試験時間もしんどいっつーの)
LPICレベル3合格まで残り
4試験(201、202、301、302)だー。
ちょっと遠いな。
残念ながらLPICはバッチこないらしい・・・(そこかよっ)
2007年3月22日木曜日
振り返り2
開花宣言が出ましたね。
さて、今年はどこにお花見行こうかな~。
えぇ もっぱら花より団子・・・よりお酒ですが何か?
先週は研修だったので駒場東大前のカレー屋で
チキンカレーを食べてみました。
トッピングのチーズがまたいい感じで美味しかったです。
自宅でもレトルトカレーにチーズ載せて電子レンジで
オーブンボタン押せばおこげもできそうな予感。
今度ためしてみよっと♪

もう一枚は珍しく家で自炊。
っといってももやしとお肉炒めただけですが。
炒める?
そう、部屋のコンロだと火力が弱すぎで野菜炒めが
野菜煮になっちゃうのです。
そんな中でも雪国もやしはしゃきしゃきでいい感じでした。
お肉は鶏肉と豚バラを使ったんですが、鶏肉を日本酒に
漬け込んで電子レンジでチンするだけで油も落ちて美味しく
いただけました。
その後、豚バラの油でもやしと炒めると
とぉ~っても美味しかったです。
お試しあれ~。
(さすがに鶏肉漬けるのにに文政6年はやり過ぎました(謎)
もったいない・・・)
さて、今年はどこにお花見行こうかな~。
えぇ もっぱら花より団子・・・よりお酒ですが何か?
先週は研修だったので駒場東大前のカレー屋で
チキンカレーを食べてみました。
トッピングのチーズがまたいい感じで美味しかったです。
自宅でもレトルトカレーにチーズ載せて電子レンジで
オーブンボタン押せばおこげもできそうな予感。
今度ためしてみよっと♪

もう一枚は珍しく家で自炊。
っといってももやしとお肉炒めただけですが。
炒める?
そう、部屋のコンロだと火力が弱すぎで野菜炒めが
野菜煮になっちゃうのです。
そんな中でも雪国もやしはしゃきしゃきでいい感じでした。
お肉は鶏肉と豚バラを使ったんですが、鶏肉を日本酒に
漬け込んで電子レンジでチンするだけで油も落ちて美味しく
いただけました。
その後、豚バラの油でもやしと炒めると
とぉ~っても美味しかったです。
お試しあれ~。
(さすがに鶏肉漬けるのにに文政6年はやり過ぎました(謎)
もったいない・・・)

2007年3月17日土曜日
2007年3月11日日曜日
振り返り
久しぶりに携帯の中のminiSDを
のぞいてみると写真を2枚はっけーん♪
2枚ともらーめんやった(笑
1.侍
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/24436.html
研修所近くのラーメン屋で家系の町田家系列に間違い無し。
だって、店員さんが町田家のTシャツきてんだもん・・・
味も昔食べてた味と似てるしね。
最初は美味しいんだけどやっぱり最後の方に辛くなる。
だったら食べなきゃいいじゃないかと思うかもしれないけど
家系は最初の一口が美味しいんだって(笑

2.五湯道
http://www.area-shinagawa.com/otandon/
アレア品川ビルの中にあるお店です。
あっさりで食べやすかったです。
ちょこっと値段がたけーっす。
五湯道は美食同源なのできっと体にいいと信じたい(らーめんが???笑)
のぞいてみると写真を2枚はっけーん♪
2枚ともらーめんやった(笑
1.侍
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/24436.html
研修所近くのラーメン屋で家系の町田家系列に間違い無し。
だって、店員さんが町田家のTシャツきてんだもん・・・
味も昔食べてた味と似てるしね。
最初は美味しいんだけどやっぱり最後の方に辛くなる。
だったら食べなきゃいいじゃないかと思うかもしれないけど
家系は最初の一口が美味しいんだって(笑

2.五湯道
http://www.area-shinagawa.com/otandon/
アレア品川ビルの中にあるお店です。
あっさりで食べやすかったです。
ちょこっと値段がたけーっす。
五湯道は美食同源なのできっと体にいいと信じたい(らーめんが???笑)
