ちょっとそこまで登山っていうことで
神奈川の丹沢にある大山に行って来ました。
のんびり登山です。
もちろん?のんびり登山なのでケーブルカー使っちゃいます。
残念ながら霧氷は見れなかったんですが綺麗な景色を見る事が出来ました♪
富士山も残念ながら・・・。次回に期待。
のんびり登山なのに大山でも冬山になってた・・・っというわけで簡易アイゼン装着。
山頂は人で賑やかでしたがなーんとトイレが凍結で閉鎖中、ガビーン。
団体の方々と同じテーブルで御飯をご一緒して楽しいご飯ターイムでした。
お菓子をもらったり引っかかったチャックを直したり。。。あれ?
今回のお昼御飯はセブン-イレブンのごろごろ野菜の豚汁とスモークタンのミックス。
うーん、いまいち。
前回のごろごろ野菜の豚汁とペッパービーフのミックスの方が美味しかったなぁ。
次は冷凍食品(炒飯とか青椒肉絲とか)でふつーに調理してみよう。
早くフライパン買わなきゃ♪
下山後のクアハウス山小屋のお風呂は誰もいなくて貸切状態。
静かでのんびり出来ていいっすね♪
簡易アイゼンのせいなのか、靴がソフトで平べったくてアイゼンを
引っ掛けるかかとが無かったせいなのかは不明だけど足を痛めちゃいました。
下山時に違和感は感じてたんだけど駅で階段降りる時とかなかなかの激痛が・・・
早く治さなきゃ。
今回のコース:
大山ケーブルバス停 → ケーブルカー → 大山阿夫利神社 → 大山山頂 →
見晴台 → クアハウス山小屋 → 日向薬師バス停
合計:約8km
======
大山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
クアハウス山小屋
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/112116923616381358841/_20130126?noredirect=1#
2013年2月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
乗ったこと無いのですが、
返信削除ロープウェイなんでしたっけ?
ケーブルカーだとばかり思っていました。
(禿げ)
追伸
冬山は怖かったのですが、行ってみると楽しいですね。
でも、遭難しないように気を付けねば。
>禿げさま
返信削除ご指摘有難う御座います。定義を知らずに使ってましたが、大山の場合ロープウェイではなくケーブルカーですね。
雪山は楽しいです。そして冬の景色はものすっごく綺麗なので夏以上に感動します。冬場はどんな低山でも防寒具とアイゼンは必須ですね♪