ちょっとそこまで登山っていうことで
今回は北八ヶ岳の白駒池からのニュウと中山のプチ縦走に行って来ました。
毎度お車乗せて頂き有難う御座います♪
天候は薄曇り・・・でも今回の登山にはぴったしの天候です。
樹林帯の中は苔々~っとして綺麗です。
今回は白駒池からのニュウと中山です。
ニュウは不思議な呼び名です。
ニュウとか乳とかにゅうとかにうとか色々記載されているみたいです。
由来と本当の呼び名は・・・知りません。
興味があったら調べてみてクダサーイ♪
登山口から木々と苔が綺麗で素敵です♪
年がら年中湿度が高くて苔が生き生きしているみたいなんですが、
特に前日までの雨で木々も苔も生き生きしてました。
白駒池は標高2115mのところにあり、
2000m以上の高地にある湖としては日本最大の湖みたいです。
駐車場から白駒池は15分くらい・・・なーんと登山口の標高が2000m越え。
お気楽ハイキングるんるん気分で山頂の眺望を堪能してげざーん
って思ってたら下山が辛い辛い。
中山から高見石小屋経由の白駒池までの道が
岩だらけの上に雨で岩が濡れちゃってるもんだからつるっつるしてる。
なかなか神経使う下山道でした。
そんな大変な下山でしたが、
楽しくてパワフルで素敵なメンバーとお誕誕生パーティーと苔と
木洩れ日に癒された素敵な登山でした♪
今回のコース:
麦草峠(白駒池駐車場)→白駒池→ニュウ→中山→高見石小屋→麦草峠(白駒池駐車場)→縄文の湯
合計距離:約8km
======
北八ヶ岳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3
白駒池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%A7%92%E6%B1%A0
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/112116923616381358841/_20130622?noredirect=1#
2013年6月23日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
寿司処 伸福
寿司処 伸福です。 1年振りに輪島に行ってきました。 その話は別途するとして、 輪島で寿司処 伸福に行ってきました。 事前にInstagram経由で話させてもらって、 お座敷に案内してもらって地物握りをお願いして 美味しくいただいちゃいました。 お椀の汁物も美味しかったです。 ま...

人気の投稿
-
ラーメン一心です。 ちょっと富山まで行ってきました。 雰囲気も石川県に(お隣なので)似て好きな県の一つです。 北陸の空気と水と雰囲気があってる気がする。 富山に到着して早々富山ブラック、、、いつ振りだろうか。 富山で食べるのは20数年振りくらいかな。 相変わらずの見た目で スープ...
-
FLOWER Fes 2025です。 (3月の話なのですが・・・)GREEN×EXPO 2027に向けた2年前イベントとしての FLOWER Fes 2025(フラワーフェス2025)に行ってきました。 場所は旧上瀬谷通信施設跡地(GREEN×EXPO 2027 開催予定地)です...
-
富山市役所展望塔です。 立山連峰に抱かれた富山市から綺麗に立山連峰が見える・・・ はずだったのですが到着直後大雨でした。 海側は晴れてきたのですが、山側はそのままで残念。。。 暑いくらい晴れてた最終日にガスってたけどもう一回登って 見ればよかったな。と後で思った今日この頃。 #い...