いつかの御飯。です。
今回は東京、石川、新潟から広く浅く・・・(意味不明)。
1枚目:
飯田橋、雅楽の”かきあげぶっかけおろしうどん(冷)”です。
雅楽のうどんって不思議な感じで
薄い層の饂飩を重ねてるような感じの麺になってます。
実際層になっているのも見えるし、箸で層をばらせます。
ばらしたからといってどうなるものでもないんですが・・・
重なった層のまま食べた方が美味しいです。
出会って4年目くらい?
隅っこの提灯が昔はもっと巨大だった(大きいじゃなくて巨大)
気がするんだけど、こんなサイズだったかなぁ。。。
オススメのお店です。
2枚目:
金沢、じわもんやの”お造り定食”です。
じわもんって金沢弁で家庭のおかずという意味と、
じもの(地物)という意味を併せ持っているらしい。
そしてこの御店は両方併せ持ってる感じ。
小皿がいっぱ〜ぃでどれも懐かしい味で美味しくてお値段も安いです。
イカ刺しが新鮮で甘くてうま〜でした。
オススメのお店です。
っと言っても気軽に行けませんが。。。
3枚目:
越後湯沢、湯沢庵の”月見そば”です。
乗り換え時には毎度お世話になるお店。
※乗り換え時というか自由席で帰る時に待ち時間があるからとも言いますが。
何だかんだ言って(言ってないですが)、毎回食べてる気がします。
立ち食いそば屋さんは饂飩じゃくてやっぱり蕎麦ですよね♪
4枚目:
和倉温泉、金波荘の温泉とバイキングです。
全種類制覇・・・は出来ませんでした。
ご馳走様のあとは食べ過ぎでお腹痛し、、、
一番美味しかったのは冷製パスタの紫麸。
ちょっと麸料理に興味津々。
味付けて山に持っていけば美味しく食べられそう♪
地物の野菜が美味しかったので変な味付けせずにそのまま出せばいいのに。。。
っと思ったり思ったり。
======
雅楽
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13032356/
じわもんや
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006569/
湯沢庵
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15008989/
金波荘
http://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17006758/
2013年8月20日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿