”お受験再び⑫”ということで受験してきました。
勉強のしなさかげんと、風邪の引き具合とお仕事の忙しさ・・・
っで、じぇんじぇん勉強してませんでした。
さすがに前日になるとお金が勿体無いので
頑張っちゃいました。一夜漬けってやつですね(笑
そんなわけで(どんな訳?)、無事合格できました~♪
今回のお受験科目はSun MicrosystemsのSCSAという試験です。
お仕事でSolarisを使いそうなんです。そんなわけで頑張ってみました。
SCSAは”Sun Certified System Administrator for the Solaris”の
略らしいのですが、誰がわかるんだーって感じですね。
んでもって、
このお受験を乗り越えるとなんと・・・知識が身に付きます。。
具体的に言うとSolaris特有のコマンドがあなたのものに!
(それだけ?)
でもね、実機で試そうとしても普通の家にはSPARCなんて無いのよ~。
※x86版Solarisは入れましたが!
そうそう、このSCSAという資格ですが、
認定されるためには下記2試験に合格する必要があります。
・Part I - Sun Certified System Administrator for the Solaris 10
Operating System (CX-310-200)
・Part II - Sun Certified System Administrator for the Solaris 10
Operating System (CX-310-202)
いやあの~、
試験を2つに分ける必要があるんでしょうか・・・
1試験でいいと思うのですがそのあたりは大人の事情ですかね。
ちなみに、お受験代は1試験\31500となっております。
年末に値上げしております。前から高いけどさらに高いってば。
でも、一回目で合格したので損は無しってことで、
早く会社にお金をもらわなきゃ♪
今月は諸事情でお金が・・・それでもエンゲル係数は高いですが何か?
試験結果は無事2試験とも合格ということで、
SCSAに認定されました~。
認定されると
なんと・なんと・・なんと!!!
毎度お馴染み、認定証がもらえて、名刺にロゴが使えます
・・・
・・
・
いらんて。。。
しかも、Sunの場合アメリカとロゴの契約をしなきゃいけないみたいで
めんどくさっ!
LPICみたいにシールでいいじゃんね、シールで(笑
さて、そろそろVMwareのお勉強をします。
研修からだいぶ時間が経過していて、
まったく使わない?使えない?今の状況だと
VMwareの知識が忘却の彼方にいっちゃってます・・・
(ごめんなさい、研修が無駄に!(笑))
そんなわけで、来月あたりにVCP310を受験しに行こうっと♪
======
SunMicrosystems
http://jp.sun.com/training/certification/solaris/scsa.xml
2009年1月17日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿