いつかの御飯。です。
今回は・・・何特集?かはよくわからないけどいつも通りですね。
1枚目:
豊洲、安庵の”ネギトロ定食”です。
相変わらずお魚が美味しいです♪
ネギトロが見えませんがネギの下にお饅頭みたいな塊で隠れてるんです(笑)
2枚目:
銀座、朧月の”濃厚つけ麺”です。
濃厚ですが、玉ねぎ、ネギと野菜の甘味が感じられて好きな感じです。
一緒に行ったラーメンに五月蝿いSさん(いつも通り仮称です。)と珍しく意見が合いました。
量がハンパね~(笑)
最近食べたつけ麺の中で美味しいつけ麺のひとつです♪
3枚目:
南新宿ってゆーか代々木、慎の”野菜天ざるうどん”です。
麺はコシがあって美味しいです。
何より、注文受けてから最後の麺打ちと麺切りしてました。
どうりで時間がかかるわけです。
一緒に行った池袋マスターのIさん(仮称です。)は釜たまとかき揚げを注文してましたが、
うどんを食べ終わる頃にかき揚げがきて残念な感じでした。。。
美味しいうどんやの一軒です。
大盛りにしたら二玉で出てきて量が多い・・・美味しいのに値段が安くてびっくり。
4枚目:
西新宿、東京麺通団の”ぶっかけうどん”です。
うーん、思ってたよりもあんまり。。。(謎)
ラーメンに五月蝿いSさん(今回ももちろん仮称です。)と行きましたが、
やっぱりラーメンの方が好きそうでした(笑)
======
安庵
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13042911/
銀座 朧月
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13118141/
慎
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13125862/
東京麺通団
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004352/
2012年4月19日木曜日
いつかの場所。
いつかの場所。です。
周りの風景とお花をパシャリ。
冬の雲ひとつない青空も好きですが 、春は雲が色んな形で面白いです♪
1枚目:
市ヶ谷です。
2枚目:
初台です。
夜の巨人像のが不思議。
何を眺めているのか・・・
3枚目:
池袋です。
立教の桜を♪
見所はもうちょい前でしたね~。
4枚目:
要町です。
5枚目:
豊洲です。
逆光で反射しない太陽もいいけど、
ビルに反射する太陽の光もいいね♪
周りの風景とお花をパシャリ。
冬の雲ひとつない青空も好きですが 、春は雲が色んな形で面白いです♪
1枚目:
市ヶ谷です。
2枚目:
初台です。
夜の巨人像のが不思議。
何を眺めているのか・・・
3枚目:
池袋です。
立教の桜を♪
見所はもうちょい前でしたね~。
4枚目:
要町です。
5枚目:
豊洲です。
逆光で反射しない太陽もいいけど、
ビルに反射する太陽の光もいいね♪
結婚式2次会
同期の結婚式2次会に行ってきました。
久々にお会いしましたが元気そうでなによりでした。
旦那さんとは色んな意味でお似合いな感じがしました♪(笑)
幸せそうな二人。
うーん、
披露宴も2次会も出ると結婚したくなっちゃいますね~。
相手がいないと出来ないんですが・・・さて。
東京ミッドタウンは相変わらず分かり難い、お店まで迷っちゃった。
ビルの内装デザインは素敵♪
======
東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
久々にお会いしましたが元気そうでなによりでした。
旦那さんとは色んな意味でお似合いな感じがしました♪(笑)
幸せそうな二人。
うーん、
披露宴も2次会も出ると結婚したくなっちゃいますね~。
相手がいないと出来ないんですが・・・さて。
東京ミッドタウンは相変わらず分かり難い、お店まで迷っちゃった。
ビルの内装デザインは素敵♪
======
東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
2012年4月14日土曜日
いつかの御飯。
いつかの御飯。です。
いつかの御飯。シリーズがアップされないとお前のブログじゃない!
っと皆様からコメント(お叱り?)を頂戴したので、4月に入って初のいつかの御飯。です。
どうやら皆様に食べ物ブログだと思われている感が・・・
サブタイトル通りなので、特にそんな訳じゃないんですが(笑)
※本文中に登場する仮称の方は実在しませんので本人にチクったりしちゃ絶対駄目です。
1枚目:
西池袋、壬生の”肉そば”です。
三度目の正直で並ばずに入れました~♪
最初から最後まで”なぜ蕎麦にラー油をいれるのか。”の問いの回答はわからず・・・
つけ麺とは別の食べ物だと思えば美味しい。
写真だと刻み海苔の山盛り食ってるみたいですが(笑)
そば湯とそば茶が本当にうまーい♪(そこっ?)
2枚目:
有楽町、魚やでんです。
おでんじゃないよ♪
山友達飲みという名目の隊長のキマグレン。。。
お魚が美味しくて、お刺身もいけまーす♪
鯛スープ雑炊も美味しかったし、また行きたいお店です♪
3枚目:
市ヶ谷、麺や庄のの”創作つけ麺”です。
今回は桜がテーマで、桜の花の塩漬けが入ってました。
季節を感じられる一杯です。
通常のつけ麺の麺とは違って細くて平べったい感じでしたが
美味しく食べちゃいました♪
何気に魚介系のスープに豚バラって合いますねー。
初めての対面かも。
同行したラーメンに五月蝿いSさん(仮称)が美味しいと言って食べてたので良かった♪
市ヶ谷でも美味しいお店の一軒です。
4枚目:
銀座、支那麺はしごの”だんだんめんと餃子”です。
ラーメン好きのSさん(またしても仮称)とOさん(仮称ですがBlog中の写真では何回か登場)と
仕事終わりに食べに行きました。
見た目程辛くも無く、量も少なめ、あっさりで飲み帰りの人には良い感じです。
なーんと、餃子が900円も・・・びっくりして頼んじゃいました(笑)
味はしっかりしてて、皮ももちもちで、中身も肉汁たっぷりで美味いっす♪
でも、餃子はちょっとお値段が。。。
お昼に食べるにはちょっと物足りないかもしれないけど、
飲んだ後には美味しい一杯のお店です♪
5枚目:
有楽町、方舟です。
自分で海鮮を炭火焼するのが楽しいお店です。
お世話になった方がかちょー(仮称でNさん)としゅにん(仮称でOさん)に
昇格されたのでお祝い会です♪
じもちーな日本酒がたくさん出てくるのも嬉しいな。
写真のお魚は深海魚らしい・・・白身であっさり美味しかったです。
お魚もお刺身も焼き牡蠣も美味しく食べちゃいました。
あれ?
牡蠣といえば・・・うーん。思い出したくないような。。。
6枚目:
西池袋、麺屋Hulu-luの”醤油SOBA”です。
あっさりで美味しい一杯です。
ちゃぶ屋出身のマスターみたいなんですが、
スープと麺の一体感が洗練され過ぎててもうちょっとバランスが崩れていると嬉しいかも。
こちらも飲んだ後には美味しく食べられる一杯かも♪
7枚目:
市ヶ谷、パク森カレーの”パク森カレー”です。
久々に食べましたが不思議なカレーです。
何と、プレーンのカレーを食べて、ドライカレーを食べて、合わせて食べて、
3種類のカレーと食感を味わえるという・・・見たまんまやん。。。
8枚目:
初台、桔梗の”ざるらーめん(塩)”です。
正直、スープがしょっぱすぎでした。
残念。
======
壬生
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13122031/
魚やでん
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13032686/
麺や庄の
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13126304/
支那麺はしご
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13092185/
囲炉裏料理と日本酒スローフード 方舟
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13040827/
麺屋Hulu-lu
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13136428/
パク森カレー 市ヶ谷本店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13004039/
桔梗
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13001034/
いつかの御飯。シリーズがアップされないとお前のブログじゃない!
っと皆様からコメント(お叱り?)を頂戴したので、4月に入って初のいつかの御飯。です。
どうやら皆様に食べ物ブログだと思われている感が・・・
サブタイトル通りなので、特にそんな訳じゃないんですが(笑)
※本文中に登場する仮称の方は実在しませんので本人にチクったりしちゃ絶対駄目です。
1枚目:
西池袋、壬生の”肉そば”です。
三度目の正直で並ばずに入れました~♪
最初から最後まで”なぜ蕎麦にラー油をいれるのか。”の問いの回答はわからず・・・
つけ麺とは別の食べ物だと思えば美味しい。
写真だと刻み海苔の山盛り食ってるみたいですが(笑)
そば湯とそば茶が本当にうまーい♪(そこっ?)
2枚目:
有楽町、魚やでんです。
おでんじゃないよ♪
山友達飲みという名目の隊長のキマグレン。。。
お魚が美味しくて、お刺身もいけまーす♪
鯛スープ雑炊も美味しかったし、また行きたいお店です♪
3枚目:
市ヶ谷、麺や庄のの”創作つけ麺”です。
今回は桜がテーマで、桜の花の塩漬けが入ってました。
季節を感じられる一杯です。
通常のつけ麺の麺とは違って細くて平べったい感じでしたが
美味しく食べちゃいました♪
何気に魚介系のスープに豚バラって合いますねー。
初めての対面かも。
同行したラーメンに五月蝿いSさん(仮称)が美味しいと言って食べてたので良かった♪
市ヶ谷でも美味しいお店の一軒です。
4枚目:
銀座、支那麺はしごの”だんだんめんと餃子”です。
ラーメン好きのSさん(またしても仮称)とOさん(仮称ですがBlog中の写真では何回か登場)と
仕事終わりに食べに行きました。
見た目程辛くも無く、量も少なめ、あっさりで飲み帰りの人には良い感じです。
なーんと、餃子が900円も・・・びっくりして頼んじゃいました(笑)
味はしっかりしてて、皮ももちもちで、中身も肉汁たっぷりで美味いっす♪
でも、餃子はちょっとお値段が。。。
お昼に食べるにはちょっと物足りないかもしれないけど、
飲んだ後には美味しい一杯のお店です♪
5枚目:
有楽町、方舟です。
自分で海鮮を炭火焼するのが楽しいお店です。
お世話になった方がかちょー(仮称でNさん)としゅにん(仮称でOさん)に
昇格されたのでお祝い会です♪
じもちーな日本酒がたくさん出てくるのも嬉しいな。
写真のお魚は深海魚らしい・・・白身であっさり美味しかったです。
お魚もお刺身も焼き牡蠣も美味しく食べちゃいました。
あれ?
牡蠣といえば・・・うーん。思い出したくないような。。。
6枚目:
西池袋、麺屋Hulu-luの”醤油SOBA”です。
あっさりで美味しい一杯です。
ちゃぶ屋出身のマスターみたいなんですが、
スープと麺の一体感が洗練され過ぎててもうちょっとバランスが崩れていると嬉しいかも。
こちらも飲んだ後には美味しく食べられる一杯かも♪
7枚目:
市ヶ谷、パク森カレーの”パク森カレー”です。
久々に食べましたが不思議なカレーです。
何と、プレーンのカレーを食べて、ドライカレーを食べて、合わせて食べて、
3種類のカレーと食感を味わえるという・・・見たまんまやん。。。
8枚目:
初台、桔梗の”ざるらーめん(塩)”です。
正直、スープがしょっぱすぎでした。
残念。
======
壬生
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13122031/
魚やでん
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13032686/
麺や庄の
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13126304/
支那麺はしご
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13092185/
囲炉裏料理と日本酒スローフード 方舟
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13040827/
麺屋Hulu-lu
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13136428/
パク森カレー 市ヶ谷本店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13004039/
桔梗
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13001034/
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズ
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズです。 むむ、クリームチーズとバタークッキーがイイ感じで濃厚なマリアージュ。 コクのあるなめらかな舌触りで、濃厚好きは見掛けたらどうぞ~。 #アイス #ice #MOW #MOWPRIME #モウプライム #森永乳業 #...

人気の投稿
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
-
Asiana Bistro BBQです。 みんなでふらりと立ち寄ったアジアンテイストなこのお店。 何より一番美味しかったのは焼きパイナップルです。 甘くて美味しかった。 #いつかの御飯 #toranomon #虎ノ門 #ビストロ #Bstro #Asian #BBQ #肉 #焼き...
-
麺屋ひょっとこ 交通会館店です。 何年振りかひょっとこです。 すっきりしたスープに柚子がアクセント。 有楽町駅周辺だと一番好き。 お昼は結構並んでいるので注意が必要かなと言いつつお昼に行っちゃう。 #いつかの御飯 #麺屋 #ひょっとこ #有楽町 #ラーメン #柚子 #ramen...