2008年2月10日日曜日

冷蔵庫!


引越しと同時に冷蔵庫が必要になった!

ん?
今まで冷蔵庫はどうしていたかと言うと社宅に
ミニ冷蔵庫が付いていたのですよ。
っていってもほんとちょびっとしか入らない冷蔵庫で、
社宅に入る時に管理人のおばちゃんになんで冷蔵庫持ってこない
のと怒られましたが(笑
だって、会社の規定に冷蔵庫持ち込むなって書いてあるやーーーん。
これまた実情と会社の言ってる事が異なるってことですわ。

そんな事もありつつ、
社宅に備え付けの冷蔵庫を使ってたわけですが、
引っ越しました!ってなると冷蔵庫が必要!!!
冷蔵庫が無いと飲み物も置いて置けないし、
食べ物も買い置きができないわけですよ。
無くなってみてわかるけど冷蔵庫って必要不可欠なんですよこれがまた。

無くても生活はできるけど、自分の生活リズム(家に帰るの遅かったり)だと
ご飯は外食中心、飲み物はコンビニってな感じになって
お金がかかりまくってしょうがないわけですよ。
ってなわけで早速冷蔵庫を買いに行きました。


電気屋さん好きなので巡ってみました。
やっぱり安いところから買いたいよねってことで・・・
池袋のヤマダ電機、ビックカメラ + 秋葉原(違う用事が)のヨドバシカメラを
巡っちゃいました。

ん~ん~ん~。
やっぱりヤマダ電機が一番安いのね。
ただし、条件があって、ヤマダ電機はポイント付かないけど現金特化ってな感じ。
ビックとヨドバシで値下げしてもらおうと思ったら、
ヤマダさんはポイントが付かないので値引き対象外と言われちゃいました。
んでもって、ビックとヨドバシは同じ冷蔵庫なのに設置費用とかとるんだもん。
ってなわけでポイント付かないけどヤマダ電機で購入しちゃいました。

やっぱ冷蔵庫があると保存が利いて便利便利♪
写真の冷蔵庫を購入。
冷蔵庫が一番上についていて、
かがまなくても飲み物取れちゃうので便利便利♪
気に入っちゃってます。

2008年2月9日土曜日

缶コーヒー

いつも家にいる時は缶コーヒーを飲まずに自分でいれるんだけど、
近くのディスカウントストアーでWANDAの新作が売っていたので
買って飲んでみた。

タイトルがすごい。
”ワンダ ココチーノ”
”男のデザート缶コーヒー”
うーん、ナイスネーミングだ。
思わず見かけた瞬間に買い物籠の中に入ってた(笑
ネーミングは 心地いい と ココア をかけてるのかな?

飲んだ感想は・・・
コーヒーじゃなくてココアだ!
しょーじきそう思った。
コーヒーとして飲むとどうだろって感じだけど
ココアとして飲むなら美味しかった。
今度は暖めて飲んでみようっと♪

===
ワンダ ココチーノ
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/lineup/detail/cc.html

2008年2月4日月曜日

いつかのご飯

何故か休日出社しちゃってました。

んで、
帰り道空腹に耐え切れず乗り換え駅の有楽町でラーメン!?
メニューの名は ドラゴン味噌ラーメン。
名前にひかれてなーんにも見ずに、聞かずに頼んじゃいました。
(何ラーメンさえ聞かずに・・・)
何がドラゴンなのかはわからないけど(笑
きっと上に載ってる半球状の味噌の塊がすげー辛かったから
ドラゴンのように火を噴くラーメンと言いたかったんだと
勝手に納得しちゃいましたけどね。
一枚目は有楽町駅降りたところのラーメン無元のお店でっす(丸井の前)。
二枚目は無元のドラゴン味噌ラーメンでっす。

三枚目はまったく関係無いけど品川港南口の勝泉のかつ重でっす。

勝泉のかつ重は美味しいんですよ、まぢでお勧めです♪
品川に行く人で食べたこと無い人はぜひぜーひ食べてみてください。
勝泉は色々メニューがあるんですが、かつ重がお勧めです♪
断固としてかつ重をお勧め(しつこい(笑))

注目の投稿

とんちゃん

とんちゃんです。 渋谷店に行ってきました。 個人的には 本店(混み過ぎで・・・)、五反田店(おススメ)の次に 渋谷店(研修後とかちょっと早い時間からやってる)、池袋店が好きかな。 うっかり小皿が出てくる(お代わりも出来る)こと忘れて注文してしまった。 サムギョプサルとサンチョ...

人気の投稿