押上再びということで、半年振りに押上の”まるい”に行って来ました~。
最近、メンバーの固定とともにメニューも固定化されている気がする!
ほんと、美味しいし、安いんですよねこのお店。
今回も3時間いて一人3000円以下のお支払いでした。
まじっすか!
東京スカイツリーです。
いつ食べてもちょ~、美味しいんです。
オススメオススメ。
======
もつ焼きまるい
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13002960/
TrackBack
http://arakure-blog.blogspot.com/2010/11/blog-post_08.html
2011年4月24日日曜日
いつもの御飯。
1枚目:
豊洲、安庵の”焼き魚定食”(ホッケ)です。
このお店は魚がちょ~、美味しいんですよ。
でも、いつも並んでいるのでたまにしかいけませんけど。
ホッケはイマイチだったなぁ。
漬け丼がオススメです♪
2枚目:
池袋西口、楽家カレーの”サーロインカレー”です。
やっぱりお肉とカレーは別がいいな~。
3枚目:
豊洲、CoCo壱番屋の”チキンスープカレー”です。
ピリッと辛くて美味しいです♪
=======
安庵 (ANAN)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13042911/
楽家カレー
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13046867/
カレーハウス CoCo壱番屋 豊洲センタービル店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13054801/
豊洲、安庵の”焼き魚定食”(ホッケ)です。
このお店は魚がちょ~、美味しいんですよ。
でも、いつも並んでいるのでたまにしかいけませんけど。
ホッケはイマイチだったなぁ。
漬け丼がオススメです♪
2枚目:
池袋西口、楽家カレーの”サーロインカレー”です。
やっぱりお肉とカレーは別がいいな~。
3枚目:
豊洲、CoCo壱番屋の”チキンスープカレー”です。
ピリッと辛くて美味しいです♪
=======
安庵 (ANAN)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13042911/
楽家カレー
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13046867/
カレーハウス CoCo壱番屋 豊洲センタービル店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13054801/
2011年4月18日月曜日
突然・・・
突然、愛用しているイヤフォンの片方が聞こえなくなっちゃいました。
イヤフォンが聞こえなくなる・・・
そうそうそう、こんな時のために便利な着脱式コードにしてましたよ♪
実はもう一本、中くらいの長さのコードがあって、
変えてみると左右両方とも聞こえたので断線しかないなぁー
ってことで新しく短いコードを買いに行ってきました。
中くらいの長さのコードは長過ぎで邪魔なんです。
そんなわけで池袋のビックカメラへお買い物に行ってきました。
池袋にはヤマダ電機もあるんですが、
地震でどこからともなくビックカメラの商品券が出てきたので
商品券でお買い物すべく行ってきました。
===過去の日記引用===
断線してもコード変えれば大丈夫なのでそこに惹かれました♪
毎回断線が原因だし、海外メーカーの高いイヤフォンで
ケーブル交換できる品物は高いんだもん・・・
このイヤフォンも十二分に高い気はしますが、音が柔らかくて聞きやすくて
よかったんだもーん。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE900
===ここまで===
ってことで、着脱式のコードを買いに行ってきました。
何ですと~、イヤフォン自体が生産終了になっているとのこと。
ちょっと誤算だけど、そりゃ三年も経つと製品って生産終了しますわな。
同じタイプがもうちょっと続いていれば良かったのに残念ながら。。。
でも、生産終了はブラックタイプだけでホワイトタイプは未だみたい。
ホワイトタイプのケーブルでもいっかっと思ってブラックタイプの在庫を
確認してもらったところありでした。
早速、レジに行くと値段表示が10円???
何か店員さんも目が?になってたけど、確認したところ
生産終了に伴う在庫処分で2980円 ⇒ 10円 になっているみたいです。
安く買えるのはラッキーなので10円で購入しちゃいました。
帰ってから思ったんだけど、10円ならもう一個ぐらい買っておけばよかった。
残念。
買ってから2年で断線だから、残り4年持つ算段。
後4年も使えば本体が先に壊れそうな気がするしいいかな。
中くらいの長さのコードもあるしね♪
=======
HJE900
http://panasonic.jp/headphone/hje900/index.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE900
生活必需品が・・・
http://arakure-blog.blogspot.com/2009/01/blog-post_1389.html
イヤフォンが聞こえなくなる・・・
そうそうそう、こんな時のために便利な着脱式コードにしてましたよ♪
実はもう一本、中くらいの長さのコードがあって、
変えてみると左右両方とも聞こえたので断線しかないなぁー
ってことで新しく短いコードを買いに行ってきました。
中くらいの長さのコードは長過ぎで邪魔なんです。
そんなわけで池袋のビックカメラへお買い物に行ってきました。
池袋にはヤマダ電機もあるんですが、
地震でどこからともなくビックカメラの商品券が出てきたので
商品券でお買い物すべく行ってきました。
===過去の日記引用===
断線してもコード変えれば大丈夫なのでそこに惹かれました♪
毎回断線が原因だし、海外メーカーの高いイヤフォンで
ケーブル交換できる品物は高いんだもん・・・
このイヤフォンも十二分に高い気はしますが、音が柔らかくて聞きやすくて
よかったんだもーん。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE900
===ここまで===
ってことで、着脱式のコードを買いに行ってきました。
何ですと~、イヤフォン自体が生産終了になっているとのこと。
ちょっと誤算だけど、そりゃ三年も経つと製品って生産終了しますわな。
同じタイプがもうちょっと続いていれば良かったのに残念ながら。。。
でも、生産終了はブラックタイプだけでホワイトタイプは未だみたい。
ホワイトタイプのケーブルでもいっかっと思ってブラックタイプの在庫を
確認してもらったところありでした。
早速、レジに行くと値段表示が10円???
何か店員さんも目が?になってたけど、確認したところ
生産終了に伴う在庫処分で2980円 ⇒ 10円 になっているみたいです。
安く買えるのはラッキーなので10円で購入しちゃいました。
帰ってから思ったんだけど、10円ならもう一個ぐらい買っておけばよかった。
残念。
買ってから2年で断線だから、残り4年持つ算段。
後4年も使えば本体が先に壊れそうな気がするしいいかな。
中くらいの長さのコードもあるしね♪
=======
HJE900
http://panasonic.jp/headphone/hje900/index.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE900
生活必需品が・・・
http://arakure-blog.blogspot.com/2009/01/blog-post_1389.html
残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術
何となく、
ダンドリ仕事術を身に付けてみたくて購入してみました♪
(何のこっちゃ・・・)
ちょっと思ったものと内容は違いましたが自分のためになる本。
出来ている人にはなんのこっちゃない内容ですが、
不足している自分のスキルを洗い出すにはチェックシート的で良いかも。
電車内とかで気軽に読める本です♪
社会人3年目くらいに読んでみると面白い・・・かな。
===ここから===
本著は仕事を手戻りさせずに実行する仕事術みたいな感じ。
仕事のスピードを上げるため手戻りをしないスキルを
身に付ける方法とコツを教えてくれる本です。
ある意味、現時点での自分のスキルを図るための
チェックシートともいえそうです。
書いてあることは至極全うで、社会人の5年目より前に出会えると
たくさん気付くところがあって良いかも。
読んでみて自分に足りないから身に付けようという謙虚さがあれば
自分を成長させることができそうです♪
===ここまで===
=======
残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 (アスカビジネス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4756912494/
ダンドリ仕事術を身に付けてみたくて購入してみました♪
(何のこっちゃ・・・)
ちょっと思ったものと内容は違いましたが自分のためになる本。
出来ている人にはなんのこっちゃない内容ですが、
不足している自分のスキルを洗い出すにはチェックシート的で良いかも。
電車内とかで気軽に読める本です♪
社会人3年目くらいに読んでみると面白い・・・かな。
===ここから===
本著は仕事を手戻りさせずに実行する仕事術みたいな感じ。
仕事のスピードを上げるため手戻りをしないスキルを
身に付ける方法とコツを教えてくれる本です。
ある意味、現時点での自分のスキルを図るための
チェックシートともいえそうです。
書いてあることは至極全うで、社会人の5年目より前に出会えると
たくさん気付くところがあって良いかも。
読んでみて自分に足りないから身に付けようという謙虚さがあれば
自分を成長させることができそうです♪
===ここまで===
=======
残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 (アスカビジネス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4756912494/
2011年4月17日日曜日
定例会?
1年の中で何回か、1年目の終わりにあった
会社のシステム開発研修時のメンバーで集まっています。
去年は忘年会のタイミングが合わなかったので久々の定例会です。
久々に会っても同期は同期のまま楽しい時間を過ごせます。
美味しい食事と楽しい時間。さて、次回はいつにしようかな♪
今回は銀座(宝町?)の”飯場”に行ってきました。
美味しい串揚げと名古屋飯が食べられます♪
お店の中も座席が不思議で面白い感じです。
======
飯場
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13007586/
会社のシステム開発研修時のメンバーで集まっています。
去年は忘年会のタイミングが合わなかったので久々の定例会です。
久々に会っても同期は同期のまま楽しい時間を過ごせます。
美味しい食事と楽しい時間。さて、次回はいつにしようかな♪
今回は銀座(宝町?)の”飯場”に行ってきました。
美味しい串揚げと名古屋飯が食べられます♪
お店の中も座席が不思議で面白い感じです。
======
飯場
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13007586/
2011年4月13日水曜日
新宿西口の夜
大震災の後の新宿は真っ暗・・・
西新宿側(駅の南口)の道路はお店の明りが真っ暗でびっくり。
これまで電気を使い過ぎだったのはそうだと思いますが、
さすがにここまで様子が違うとびっくりです。
そんな夜の新宿でした。
その日はお客様と飲み会でした。
会社のメンバーが昇進して他のプロジェクトに
異動してしまうので、そのお祝い会?お別れ会?でした。
場所は初台の”地鶏焼 とりや 新宿本店”です。
鶏が美味しいし、雰囲気も良いし、店員さんも
気を利かせてくれるしで良いお店でした♪
======
地鶏焼 とりや 新宿本店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006732/
西新宿側(駅の南口)の道路はお店の明りが真っ暗でびっくり。
これまで電気を使い過ぎだったのはそうだと思いますが、
さすがにここまで様子が違うとびっくりです。
そんな夜の新宿でした。
その日はお客様と飲み会でした。
会社のメンバーが昇進して他のプロジェクトに
異動してしまうので、そのお祝い会?お別れ会?でした。
場所は初台の”地鶏焼 とりや 新宿本店”です。
鶏が美味しいし、雰囲気も良いし、店員さんも
気を利かせてくれるしで良いお店でした♪
======
地鶏焼 とりや 新宿本店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006732/
2011年4月12日火曜日
夜桜
巣鴨駅の夜桜です。
ほんと、楽しい時間ってすぐに過ぎてしまいます。
のんび~り、まったりした時間が大好きです。
御飯も美味しいし、言うこと無し。
千石、海外天のショウロンポウです。
中はちょ~ジューシーで美味しい♪
他には焼き餃子と空芯菜の炒めものと酸辛湯を注文しましたが
小石川に住んでいた時も思いましたが、
文京区って不思議な土地柄だと思います。
上手く言えないけど住んでみないと分からない違和感。
生活と建物が調和している大好きな空間です。
次は文京区に引越ししようかなぁ。
なーんて思ってみたり。
======
海外天
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13009889/
ほんと、楽しい時間ってすぐに過ぎてしまいます。
のんび~り、まったりした時間が大好きです。
御飯も美味しいし、言うこと無し。
千石、海外天のショウロンポウです。
中はちょ~ジューシーで美味しい♪
他には焼き餃子と空芯菜の炒めものと酸辛湯を注文しましたが
どれも美味しくて量が多くて食べ切れませーん。
また行きたくなるお店です、また行きましょ♪
小石川に住んでいた時も思いましたが、
文京区って不思議な土地柄だと思います。
上手く言えないけど住んでみないと分からない違和感。
生活と建物が調和している大好きな空間です。
次は文京区に引越ししようかなぁ。
なーんて思ってみたり。
======
海外天
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13009889/
2011年4月9日土曜日
そういえば
久々に万歩計復活しました。
今まで携帯の万歩計アプリを使ってましたが、
登山をしている時は圏外で電池の減りが早くて勿体無いので
電源を切っちゃうので記録出来なかったんですよ。
えぇ、決して掃除してたらたまたま万歩計が出てきたから
使おうと思ったとかじゃないんですよ、決してね♪
実はクリエイティブヘルスっていうサイトがあって、
万歩計から記録をアップロードできるので日々の記録もばっちりなんです♪
ポイントで商品券も。。。
そんなわけで万歩計生活開始・・・なんですけど、ちょっと大きいので機種変を検討中。
会社からの支給品なんで文句は・・・ありまくり(苦笑)
だって、大きいんだもん。
クリエイティブヘルス
http://www.creativehealth.jp/ap/a/a0000.jsp
今まで携帯の万歩計アプリを使ってましたが、
登山をしている時は圏外で電池の減りが早くて勿体無いので
電源を切っちゃうので記録出来なかったんですよ。
えぇ、決して掃除してたらたまたま万歩計が出てきたから
使おうと思ったとかじゃないんですよ、決してね♪
実はクリエイティブヘルスっていうサイトがあって、
万歩計から記録をアップロードできるので日々の記録もばっちりなんです♪
ポイントで商品券も。。。
そんなわけで万歩計生活開始・・・なんですけど、ちょっと大きいので機種変を検討中。
会社からの支給品なんで文句は・・・ありまくり(苦笑)
だって、大きいんだもん。
最近の人は下記を支給してもらっているみたい・・・小さくていいなぁ。
っというわけで機種変を検討中です。
======クリエイティブヘルス
http://www.creativehealth.jp/ap/a/a0000.jsp
久々の御飯。。。
何と、1ヶ月振りです、久々の御飯です。。。
周囲の人から
いつも御飯ばっかり書きやがって
って言われるんですけど、
書かないとなんで書かないんだ
ってちくちく刺してきます(苦笑)
”ホンマどっちやねん。。。”
ってことで久々に御飯シリーズです。
1枚目:
池袋、狸穴の”濃厚つけ麺”です。
きっと池袋で美味しいお店の一軒です♪
濃厚だけど見た目程くどくなくて美味しいです。
地震直後でお店の電気はシャットダウン。
2枚目:
有明、春華秋実の”坦々麺と五目炒飯セット”です。
美味しいんですけど、もう少しスープにコクがあれば・・・
特にラー油があっさりりで辛くないラー油で美味しいです♪
3枚目:
池袋、麺処花田の”味噌らーめん”です。
こちらも池袋で美味しいお店の一軒だと思います♪
久々美味しい味噌ラーメンとの出会いです。
4枚目:
渋谷、中本の”蒙古タンメン”です。
相変わらず辛いけど美味しいラーメン。。。
でもなんか今ひとつパンチが効いていなかったような。
本店と池袋が効き過ぎ?
5枚目:
豊洲、ららぽーと万豚記の”黒胡麻坦々麺”です。
一緒に注文した白胡麻坦々麺とともに・・・くろっ!!!
6枚目:
初台、東京オペラシティガンジスの”チキンカレー”です。
ここのカレーが大好きなんです。
何だろう、心は金沢カレー(死語?)なんだけど落ち着く美味しいさ?(笑)
7枚目:
埼玉加須、串揚げ季恵の”かつ重”です。
かつ重好きなんですよね♪
美味しかったけどそれなりの値段だったので普通な感じかな。
なかなか行けないお店です・・・場所が(笑
8枚目:
上野、LIMONELLOの”杏仁豆腐”です。
ランチのデザートですが、他にパスタとピザを食べましたが
特にピザが美味しかったです♪
パンダ効果?なのかすっごい混んでました。
9枚目:
駒込、アルプス洋菓子店の”シュークリーム”です。
甘さ控えめで濃厚で美味しいカスタードクリームでした。
こんなんばっかり食べてるから痩せないんだ・・・
なーんて思わなかったり思わなかったり♪
(思ってねーから痩せないんじゃー)
======
馳走麺 狸穴 (マミアナ)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13101471/
春華秋実
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13095945/
麺処花田
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13109890/
蒙古タンメン中本 渋谷店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13094387/
万豚記 アーバンドックららぽーと豊洲店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13040828/
ガンジス 初台オペラシティ店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13004254/
串揚げ季恵
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11016042/
リモネッロ (LIMONELLO)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13024086/
周囲の人から
いつも御飯ばっかり書きやがって
って言われるんですけど、
書かないとなんで書かないんだ
ってちくちく刺してきます(苦笑)
”ホンマどっちやねん。。。”
ってことで久々に御飯シリーズです。
1枚目:
池袋、狸穴の”濃厚つけ麺”です。
きっと池袋で美味しいお店の一軒です♪
濃厚だけど見た目程くどくなくて美味しいです。
地震直後でお店の電気はシャットダウン。
2枚目:
有明、春華秋実の”坦々麺と五目炒飯セット”です。
美味しいんですけど、もう少しスープにコクがあれば・・・
特にラー油があっさりりで辛くないラー油で美味しいです♪
3枚目:
池袋、麺処花田の”味噌らーめん”です。
こちらも池袋で美味しいお店の一軒だと思います♪
久々美味しい味噌ラーメンとの出会いです。
4枚目:
渋谷、中本の”蒙古タンメン”です。
相変わらず辛いけど美味しいラーメン。。。
でもなんか今ひとつパンチが効いていなかったような。
本店と池袋が効き過ぎ?
5枚目:
豊洲、ららぽーと万豚記の”黒胡麻坦々麺”です。
一緒に注文した白胡麻坦々麺とともに・・・くろっ!!!
6枚目:
初台、東京オペラシティガンジスの”チキンカレー”です。
ここのカレーが大好きなんです。
何だろう、心は金沢カレー(死語?)なんだけど落ち着く美味しいさ?(笑)
7枚目:
埼玉加須、串揚げ季恵の”かつ重”です。
かつ重好きなんですよね♪
美味しかったけどそれなりの値段だったので普通な感じかな。
なかなか行けないお店です・・・場所が(笑
8枚目:
上野、LIMONELLOの”杏仁豆腐”です。
ランチのデザートですが、他にパスタとピザを食べましたが
特にピザが美味しかったです♪
パンダ効果?なのかすっごい混んでました。
9枚目:
駒込、アルプス洋菓子店の”シュークリーム”です。
甘さ控えめで濃厚で美味しいカスタードクリームでした。
こんなんばっかり食べてるから痩せないんだ・・・
なーんて思わなかったり思わなかったり♪
(思ってねーから痩せないんじゃー)
======
馳走麺 狸穴 (マミアナ)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13101471/
春華秋実
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13095945/
麺処花田
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13109890/
蒙古タンメン中本 渋谷店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13094387/
万豚記 アーバンドックららぽーと豊洲店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13040828/
ガンジス 初台オペラシティ店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13004254/
串揚げ季恵
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11016042/
リモネッロ (LIMONELLO)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13024086/
2011年4月4日月曜日
お花見お散歩。。。
お花見お散歩ってことで行ってきました。
枝垂桜を見たかったので増上寺と六義園に行ってきました~。
早咲きの桜があるので上野恩賜公園にも立ち寄りです。
ってゆーか、さむっ!?
こんな寒いと桜が咲かないじゃないかー!!!
来週ぐらいが桜の見頃じゃないかなぁっと思いました。
来週も(日が変わって今週?)桜の花見散歩に出かけようっと♪
・増上寺は枝垂桜以外にも桜のつぼみが咲きそうでした。
いつ見ても増上寺、東京タワー、枝垂桜のコラボレーションは素敵です♪
・日比谷公園は相変わらず都会の中にのんびりした雰囲気で良いですね。
桜はこちらもつぼみが多かったですね。
・皇居は咲きそうもありませんでした。
お堀があるからかなぁ、もうちょっと先な感じ。。。
・上野恩賜公園は順次咲き始めている感じ。
入り口の早咲きの桜は既に葉桜に・・・
・六義園は枝垂桜以外はつぼみな感じ。。。
今回のお花見お散歩コース:
JR浜松町→増上寺→日比谷公園→皇居→上野恩賜公園→六義園
今日は東京駅で起きませんでしたよ(謎)
来週はヒルズ周辺をお花見散歩してみよっと、
一人は寂しいので誰か一緒に付き合って~。
募集中♪(笑)
======
増上寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA
日比谷公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%9C%92
上野恩賜公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%81%A9%E8%B3%9C%E5%85%AC%E5%9C%92
六義園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%BE%A9%E5%9C%92
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/tomomichi.arakuni/_20110403#
枝垂桜を見たかったので増上寺と六義園に行ってきました~。
早咲きの桜があるので上野恩賜公園にも立ち寄りです。
ってゆーか、さむっ!?
こんな寒いと桜が咲かないじゃないかー!!!
来週ぐらいが桜の見頃じゃないかなぁっと思いました。
来週も(日が変わって今週?)桜の花見散歩に出かけようっと♪
・増上寺は枝垂桜以外にも桜のつぼみが咲きそうでした。
いつ見ても増上寺、東京タワー、枝垂桜のコラボレーションは素敵です♪
・日比谷公園は相変わらず都会の中にのんびりした雰囲気で良いですね。
桜はこちらもつぼみが多かったですね。
・皇居は咲きそうもありませんでした。
お堀があるからかなぁ、もうちょっと先な感じ。。。
・上野恩賜公園は順次咲き始めている感じ。
入り口の早咲きの桜は既に葉桜に・・・
・六義園は枝垂桜以外はつぼみな感じ。。。
今回のお花見お散歩コース:
JR浜松町→増上寺→日比谷公園→皇居→上野恩賜公園→六義園
今日は東京駅で起きませんでしたよ(謎)
来週はヒルズ周辺をお花見散歩してみよっと、
一人は寂しいので誰か一緒に付き合って~。
募集中♪(笑)
======
増上寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA
日比谷公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%9C%92
上野恩賜公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%81%A9%E8%B3%9C%E5%85%AC%E5%9C%92
六義園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%BE%A9%E5%9C%92
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/tomomichi.arakuni/_20110403#
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズ
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズです。 むむ、クリームチーズとバタークッキーがイイ感じで濃厚なマリアージュ。 コクのあるなめらかな舌触りで、濃厚好きは見掛けたらどうぞ~。 #アイス #ice #MOW #MOWPRIME #モウプライム #森永乳業 #...

人気の投稿
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
-
Asiana Bistro BBQです。 みんなでふらりと立ち寄ったアジアンテイストなこのお店。 何より一番美味しかったのは焼きパイナップルです。 甘くて美味しかった。 #いつかの御飯 #toranomon #虎ノ門 #ビストロ #Bstro #Asian #BBQ #肉 #焼き...
-
麺屋ひょっとこ 交通会館店です。 何年振りかひょっとこです。 すっきりしたスープに柚子がアクセント。 有楽町駅周辺だと一番好き。 お昼は結構並んでいるので注意が必要かなと言いつつお昼に行っちゃう。 #いつかの御飯 #麺屋 #ひょっとこ #有楽町 #ラーメン #柚子 #ramen...