いつかの御飯。です。
今回は東京、石川、新潟から広く浅く・・・(意味不明)。
1枚目:
飯田橋、雅楽の”かきあげぶっかけおろしうどん(冷)”です。
雅楽のうどんって不思議な感じで
薄い層の饂飩を重ねてるような感じの麺になってます。
実際層になっているのも見えるし、箸で層をばらせます。
ばらしたからといってどうなるものでもないんですが・・・
重なった層のまま食べた方が美味しいです。
出会って4年目くらい?
隅っこの提灯が昔はもっと巨大だった(大きいじゃなくて巨大)
気がするんだけど、こんなサイズだったかなぁ。。。
オススメのお店です。
2枚目:
金沢、じわもんやの”お造り定食”です。
じわもんって金沢弁で家庭のおかずという意味と、
じもの(地物)という意味を併せ持っているらしい。
そしてこの御店は両方併せ持ってる感じ。
小皿がいっぱ〜ぃでどれも懐かしい味で美味しくてお値段も安いです。
イカ刺しが新鮮で甘くてうま〜でした。
オススメのお店です。
っと言っても気軽に行けませんが。。。
3枚目:
越後湯沢、湯沢庵の”月見そば”です。
乗り換え時には毎度お世話になるお店。
※乗り換え時というか自由席で帰る時に待ち時間があるからとも言いますが。
何だかんだ言って(言ってないですが)、毎回食べてる気がします。
立ち食いそば屋さんは饂飩じゃくてやっぱり蕎麦ですよね♪
4枚目:
和倉温泉、金波荘の温泉とバイキングです。
全種類制覇・・・は出来ませんでした。
ご馳走様のあとは食べ過ぎでお腹痛し、、、
一番美味しかったのは冷製パスタの紫麸。
ちょっと麸料理に興味津々。
味付けて山に持っていけば美味しく食べられそう♪
地物の野菜が美味しかったので変な味付けせずにそのまま出せばいいのに。。。
っと思ったり思ったり。
======
雅楽
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13032356/
じわもんや
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006569/
湯沢庵
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15008989/
金波荘
http://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17006758/
2013年8月20日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
お好み焼 千草
お好み焼 千草です。 名物千草焼きをお願いしたところ丁寧に作ってもらえました。 お好み焼きとか焼きそばとか目の前の鉄板で作ってもらって食べるの好きです。 アツアツでうま~です。 #いつかの御飯 #天神筋六丁目 #大阪 #Osaka #千草 #お好み焼き #鉄板焼き #名物 #商店...
人気の投稿
-
かき揚げそば 吉利庵です。 ここのところ品川多めだったので朝早めの立ち食い蕎麦。 店名にあるかき揚げ入れなかったなぁ・・・ 次はかき揚げ入れよう。 #いつかの御飯 #品川 #Shinagawa #かき揚げ蕎麦 #吉利庵 #蕎麦 #そば #ソバ #写真 #photo #photoo...
-
ツタンカーメンです。 有楽町フォーラムの一角にある不思議な店名のお店・・・。 入ってみてびっくり、ショーしてる。 まさかこんなタイミングでお店に入るなんて、 とっても注文しにくい雰囲気(笑) そしてJUJUさんのコンサートしてるっぽくて周辺に人多し。 お蕎麦自体はコシがある感じで...
-
DA BOCCAです。 豊洲に新しくできたセイルパークビルです。 テラス席もあって涼しくなってくるといいかも。 ワンちゃんとお子さん多し。。。 #いつかの御飯 #イタリアン #Pizzeria #DABOCCA #pizza #ピザ #パスタ #石窯 #豊洲 #Toyosu #豊...
0 件のコメント:
コメントを投稿