リモートワークとなってはや1ヶ月。。。
仕事ではTeamsとZoomを使い、プラベートではLINEとZoomが
多いかもなんですが、Zoomは説明をする時や聞く場合で一方的に
話す場合や決まったメンバーとのみ交互に話す場合には良いのですが、
普段のコミュニケーションにはイマイチな感じ。
っという事で個人的に使ってみて以下2点のコミュニケーションツールが良さ気です。ヴァーチャルコミュニケーションしましょしましょ。
※ただし、何れも不特定多数の方が利用出来そうなのでZoomBombingの
ような事には注意ですね。
複数イベントの同時開催や、
ランチタイムや休憩タイムを組織全体で取って使うと面白そうだし、楽しそう。
同窓会とかに使ってみたい!
仕事のオンライン飲み会(上司の周りに人が集まらなかったらどうしよう・・・)
にも使ってみたい!
オンラインでグループ分けするような研修が出来そう。
オンラインお見合い出来そうじゃないですかね?
spatial.chat:
https://spatial.chat/
地元の同級生が使ってて知って使ってみたのですが、直感的に使いやすくていい感じです。アカウント登録も無し(Spaceを払い出すメアド登録と受信は必要)で複数のグループがそれぞれ動画、画像、デスクトップ共有も出来たり同じ話題にのっかって楽しそう。ブラウザ制限やスマホの場合リソースが厳しそうですがパソコン同士なら問題なさそうです。
特に面白かったのが近付くとアイコンが大きくなって声が聞こえて、遠ざかるとアイコンが小さくなって声が聞こえなくなる。実際の場にいるみたいで面白いです。色々使い所がありそうな気がします。
※個人的にセキュリティで心配なところありそうですが・・・
remo:
https://remo.co/
Zoom飲み会で10人以上集まると少人数で話したかったり、大きな枠組みで打ち合わせはあるけどその前に小さい単位で打ち合わせしたいーみたいな時に良さ気です。 こちらはspatial.chatと異なってテーブルっていう概念でグループを形成しています。イベントとかに使うならこっちの方が使いやすそうです。ただこれ有償なんですよね・・・
remoを使用しているYoutube動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=AvfjiukhgnE&feature=emb_title
#オンラインWEB会議 #リモートワーク #spatial_chat #remo #緊急事態宣言 #延長 #国難 #新型コロナウイルス感染症 #COVID19 #StayHome #Stay_At_Home #医療現場のみなさんに感謝 #ソーシャルディスタンス #テレワーク #オンラインWeb会議 #Zoom #Facetime #WebEX #GoogleHangout #GoogleMeeting #Teams #Skype #MeetNow #MessengerRooms #iPhone #LINE
======
spatial.chat
https://spatial.chat/
remo
https://remo.co/
2020年5月10日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿