災害対策の電気対応として
ポータブル電源とソーラーチャージャーがあった方が
イイなって思ってきました。
☆☆☆利用されている方からのオススメや使い勝手募集中です♪☆☆☆
その前に先日の夜間の停電を振り返ってみると
夜に3~5時間位停電して気がするのですが、
1.懐中電灯に入れた電池が無くなっている
2.登山用のヘッドライトが奥に収納されている&電池も無くなっている
3.iPhoneのライトが広角?で明るくて良い
4.予備電池が少ない・把握出来てない
5.新型コロナ状況もあってモバイルバッテリーも使っている
っというような勝手な振り返りになるので、
解決策としては
・懐中電灯、ヘッドライトは出しやすい場所に。
・電池は新しいもので予備を置いておく
・iPhoneは寝る前に充電しておく
ですかね。
っと言う事と、
そもそもお昼に停電したらどうするんだという話で
ポータブル電源とソーラーチャージャーが気になっています。
前から気になってはいたのですがちょっと踏み出せて無くて。
以下のサイトを参考にしたところ、
ポータブル電源は高いからもうちょっと考えるとして
ソーラーチャージャーはおすすめのものを買ってみるかな。
もちろん、買うなら「折りたたみタイプ」かな。
車のフロントガラスあたりに入れて充電してたら
モバイルバッテリーの小さいのくらい充電出来ないかな。
やはり、親しみ深いAnkerか・・・ ってSoldOutかよっ!
↓
参考サイト
mybest ポータブル電源
mybest ソーラーチャージャー
#Anker #ポータブル電源 #電源 #ソーラー #ソーラーチャージャー #青空 #台風一過 #復旧 #社会インフラ #対応してくれている人に感謝 #東京電力 #東京電力パワーグリッド #停電 #雷雨 #テレワーク #静か #緊急事態宣言 #延長 #国難 #新型コロナウイルス感染症 #COVID19 #StayHome #Stay_At_Home #医療現場のみなさんに感謝 #ソーシャルディスタンス
======
mybest ポータブル電源
https://my-best.com/874
mybest ソーラーチャージャー
https://my-best.com/314
Trackback:
雷雨と停電と私~完~
https://arakure-2018.blogspot.com/2020/05/blog-post_99.html
雷雨と停電と私
https://arakure-2018.blogspot.com/2020/05/blog-post_7.html
2020年5月8日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿