人生の先輩に薦められて手にとりました。
”壁”です。
この本の中で気になったのは下記2点です。
【気になった点】
1.攻撃的ポジティブシンキング・・・
2.壁にぶつかった時に・・・
⇒攻撃的ポジティブシンキングはざっくりいうと、
誰もがネガティブに感じる部分を一歩引いた部分からポジティブとして
捕らえて、進んでいきましょうという考え方。
ただし、ポジティブに捕らえて逃げるだけではなく、
ポジティブとして捕ることができる部分を見つめ直す事で
問題の本質を掴もうという考え方です。
⇒作者が壁にぶつかった時に壁を乗り越えるために述べたいことは
ざっくりいうと、壁にぶつかる人は既に壁を乗り越えられる準備が
できています。壁は潜在意識のメッセージであり、
初心に戻って考え直すことで答えを導き出すことができる。
って感じですかね。
きっと、多分、そうだと思います。
そんな深刻な本ではなく、本自体は薄いのでサクッと読めちゃいます。
自分が壁にぶつかった時にもう一回、読みたい本です。
ん~、
自分自身を振り返ってみると、壁にぶつかった時に
壁をどうにかするのではなく安易な行動で済ませてきたことが
多々あるなぁ~っと。
相手が傷付く行動もしたことがあるなぁ~っと。
そろそろ人生について考えるべきかっ!
なーんて考えちゃう日曜日の夜です。
※決して明日、仕事へ行きたくないから考えているとかじゃないです。
======
壁
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513285
2009年2月15日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿