この本、実は2年前に薦めていただいた本でした。
だって、タイトルから読み難くそうなんですもの。
でも、実際はそんなことは無くてすらすら読めてしまい、
目からウロコな内容が書いてあります。
下記のレビューでも記載していますが、
地頭力を鍛える方法論の3点が明確になる本ですので、
上司の報告で色々突っ込まれる若手~中堅社員が読むと
いい本かも。自分もためになりました♪
===ここから===
単に「地頭力」についての解説だけでなく、地頭力が必要な背景や意義を、
事例や図解を用いてわかりやすく記載しています。
例えば、本書の中で「頭のよさ」と「必要な能力」を下記3点に分類しています。
①:「物知りである」(知識・記憶力)
②:「機転が利く」(対人感性力)
③:「地頭がいい」(考える力)
その通りだと思います。
また、地頭力を鍛える方法論を以下の短い言葉の中に表現しています。
a:「結論から」
b:「全体から」
c:「単純に」
これまたその通りだと思います。
ふむふむ納得できる内容が多く、考えさせられる内容も多々あります。
本書の中で筆者も記載していますが、現在のインターネット普及により
もたらされた情報過多による「思考停止の危機」を食い止めるためにも
おススメの一冊です。
===ここまで===
======
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555986/
2010年2月24日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿