地頭力シリーズです。
素敵なことを訴えかけていても実践できないとしょーも無いですよね。
周りの人も巻き込んで実践しよっと♪
なーんて思うけど、業務で使おうとすると周りの人も洗脳しないと(笑
同じことは研修とかで何度も言われてて
必要性はわかっているつもりなんだけど、
何故か研修だと頭に入ってこないんだよね。
立場とか状況によって必要にならないと思い出さないし、
使おうと思わないし。
本当はいつでも使えて使うべき内容ですね♪
===ここから===
前作の”地頭力を鍛える”よりも漫画のイラストや例を
挟む事によってわかりやすい内容になっています。
前作はフェルミ推定を多く取り入れていましたが、
今作はフェルミ推定よりも”結論から・全体から・単純に”
と考えることの重要性を強く訴えています。
フェルミ推定を詳しく知りたい人は前作を読んでもらった方がいいです♪
本の中で地頭力の話をしてるのに、
地頭力に対するデメリットを詠っているのは面白いです。
地頭力に関してメリット、デメリットを状況に応じて
使い分けていかなきゃですね♪
===ここまで===
======
いま、すぐはじめる地頭力
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479771131/
2010年3月15日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
博多長浜 カウンターアタック
博多長浜 カウンターアタックです。 前回、時間の都合で行けなかったのですが、 満を持して行ってきました。 ザ・長浜豚骨って感じのラーメンでした。 #いつかの御飯 #カウンターアタック #博多長浜 #ラーメン #らーめん #ramen #らぁ麺 #豚骨 #替玉 #横浜 #Yokoh...

人気の投稿
-
PASTAVOLAです。 何故か月島のもんじゃストリートでイタリアンです。 パスタもお肉もうまうま。。。 明るくて素敵なお店です。 #いつかの御飯 #月島 #Tsukishima #もんじゃ #もんじゃストリート #イタリアン #pasta #パスタ #PASTAVOLA #パス...
-
鴨そば さわ田です。 久々の濃厚スープのガツンとくる感じのスープで 美味しい&表面の油でアツアツです。 鴨の胴ガラと大山どりの濃厚鶏清湯スープとの事で 安心できる美味しいスープに仕上げるため化学調味料も 使用されてないとの事です。 麺は全粒粉中細麺でスープに絡むのとのど越しがバッ...
-
俺のイタリアン PIZZERIAです。 ちょっと前ですが暑気払いに。 銀座でもコリドー街なので俺のシリーズも気軽に! 俺のイタリアン初めてだったかも。 料理名判らないけど 1枚目の写真の料理美味し。。。 #いつかの御飯 #銀座 #ザギン #俺のイタリアン #コリドー街 #写真 #...
0 件のコメント:
コメントを投稿