情熱大陸で聞いた横田さんの言葉が気になって本を手にとりました。
本の内容は他のビジネス本と同様の考え方で
ファンクションという言葉で本質を見抜きましょうと述べています。
簡単にいうと”全体から”、”客観的に(お客様の立場から)”、”シンプルに”
ということです。
考え方は同じですが、この本で特に気になったのは
・「何故?ではなく、何のために?」
・「今日よりもっと良い明日のために」
という言葉です。
でもでも、
”何のために?”って素敵な言葉じゃないですか?
”何で?”とか”何故?”って言い続けると高圧的な
感じがしませんか?
当たり前って言われそうですけど、自分の中には無かったので
ちょっと目からウロコです。
今日から使いはじめまーす♪
”今日よりもっと良い明日のために”
こちらも素敵な言葉だと思いませんか?
過去の事はどうでもいいから(言い過ぎ?(笑))、
今できる最善の策を明日のために考えましょうってことだと理解しました。
業務上、システムを作っていく上で新しかろうが、既存のものを作り変えようが、
色んな問題が起こるんですけど、
過去に捕らわれている人、同じ方向しか見ない(見えない?)人がたくさんいて
困ることが多くあります。
内部だけではなくそーいう人ともファンクション・アプローチ等の手段で
言葉だけではなくもっと見える化して、
今日よりもっと良い明日のために相手の立場で一緒に
考えていかなきゃいけないですね。
納得納得。。。
===ここから===
内容はタイトル通りと問題を解決する技術(手法)にフォーカスされており、
今日からでもっ!
っと実践してみることができるのが良いと思います。
本格的に使おうとすると、セミナーや勉強が必要になってきそうなくらい
深いですが、自分の業務効率化、生産性の向上といったことを試すには
気軽に取り組むことができ良いと思います。
実はそんな本の内容よりも、心を惹かれたのは下記2点の言葉です。
・「何故?ではなく、何のために?」
・「今日よりもっと良い明日のために」
言葉だけの話ですが、原因を追究するのではなく、
未来に対して「こうしたい」「こうなりたい」と思うようにしていくだけで
問題の解決がこれまでよりもスムーズに進められる気がします。
※何故?って相手に問いかけ続けると責めているような気持ちになりますし、
自分が問いかけられ続けてもあんまり楽しい気持ちにはならないですしね。
===ここまで===
======
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える
「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596456/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズ
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズです。 むむ、クリームチーズとバタークッキーがイイ感じで濃厚なマリアージュ。 コクのあるなめらかな舌触りで、濃厚好きは見掛けたらどうぞ~。 #アイス #ice #MOW #MOWPRIME #モウプライム #森永乳業 #...

人気の投稿
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
-
麺屋ひょっとこ 交通会館店です。 何年振りかひょっとこです。 すっきりしたスープに柚子がアクセント。 有楽町駅周辺だと一番好き。 お昼は結構並んでいるので注意が必要かなと言いつつお昼に行っちゃう。 #いつかの御飯 #麺屋 #ひょっとこ #有楽町 #ラーメン #柚子 #ramen...
-
青田です。 そろそろ品川が終わりに近付いている・・・はず。 っという事(どーいう事?)で、久々ランチで青田です。 お魚が美味しいこのお店で何故か勢いで和牛焼肉丼を食べてしまう。 個人的には是非魚系がイイと思う。 タイミングなのか無くなったか、昔好きだったあられ丼が無くなっちゃった...
0 件のコメント:
コメントを投稿