いつかの御飯。です。
ラーメン定例会が開催される事によりラーメン多めです。
2、3ヶ月に1度のはずだったんですが何故か1ヶ月の間に2回も、、、太るがな。
そして毎回2、3次会まで行くという。定例参加者随時募集中。
1枚目:
新御茶ノ水、五ノ神水産”らーめん 雲丹搾り”です。
スープにコクがあって美味しい〜。
雲丹はそんなに生々しくなかったんだけど鱈は結構生々しいとか。
つけ麺も食べてみたいなー。
苦手な人と好きな人が分かれそうだけど個人的にはオススメなお店です。
2枚目:
麹町、ソラノイロ salt&mushroom”特製キノコノベジソバ”です。
偉い人S田さん(出会ってもう5年になるんですね、出会いは森ビル、、、)と
同期のS野さん(出会ってもう10年目になるんですね。出会いは肉ビル、、、)です。
みんな偉くなって嬉しい。うるうる、、、って誰?
キノコの後味がスープに強くうつってて苦手じゃないけど
好きでも無いかも。
好きな人は大好きだと思うけどあんまりオススメしないかも。
1号店の方がオススメ。
3枚目:
淡路町、KITCHEN・ISHIGAKIです。
ラーメン定例からの2次会です。
かちょ〜が遅れてくるもんだからもぅ。
雰囲気は良いんだけどチーズしか食べてないので料理の味は不明、、、
4枚目:
淡路町、オーチャードナイトです。
ラーメン定例からの3次会です。
かちょ〜が遅れてくるもんだからまさかのパスタとピザ、、、
ラーメン食った後やっちゅうんねん。
そして終電に追われ終電乗り過ごし、、、
料理もお酒も美味しかったので次はのんびり行ってみたいな。
お隣の潮(ラーメン屋さん)はオススメです。
5枚目:
麹町、うお・みっつです。
魚魚魚って書いてあって店名読めませんでしたが、
うお・みっつって呼ぶみたいです。
なんて言う魚のお店なのかって真剣に考えちゃいました。
ラーメン定例に遅れてくるかちょ〜待ちです。
ラーメン定例0次会、、、お店の入り口もお洒落で店内もお洒落。
おっさんふたりでのんびり、ちょっといいかもなお店です。
6枚目:
麹町、南州酒場てげてげです。
ラーメン定例2次会からの塩ホルモンと鰹のたたき~。
料理を野球に例えて11品くらいおすすめがありました。
4番バッターのホルモン旨し、、、
7枚目:
豊洲、社食です。
なーんとまさかの消費税増税による値上げが、、、しくしく
======
五ノ神水産
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13163444/
ソラノイロ salt&mushroom
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13163149/
オーチャードナイト
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13113480/
KITCHEN・ISIGAKI
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13023731/
酒・喰~sake・cuisine 麹町 うお・みっつ
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13006286/
南州酒場てげてげ
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13034268/
2014年4月19日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズ
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズです。 むむ、クリームチーズとバタークッキーがイイ感じで濃厚なマリアージュ。 コクのあるなめらかな舌触りで、濃厚好きは見掛けたらどうぞ~。 #アイス #ice #MOW #MOWPRIME #モウプライム #森永乳業 #...

人気の投稿
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
-
麺屋ひょっとこ 交通会館店です。 何年振りかひょっとこです。 すっきりしたスープに柚子がアクセント。 有楽町駅周辺だと一番好き。 お昼は結構並んでいるので注意が必要かなと言いつつお昼に行っちゃう。 #いつかの御飯 #麺屋 #ひょっとこ #有楽町 #ラーメン #柚子 #ramen...
-
Asiana Bistro BBQです。 みんなでふらりと立ち寄ったアジアンテイストなこのお店。 何より一番美味しかったのは焼きパイナップルです。 甘くて美味しかった。 #いつかの御飯 #toranomon #虎ノ門 #ビストロ #Bstro #Asian #BBQ #肉 #焼き...
0 件のコメント:
コメントを投稿