当時は興味無くても後で振り返るといいなーって思うことありますよね。
そういえば、この前業界に閉じてますけど、世界的なニュース的な・・・
MAXIミッションに昔関わってました。
JAXAと理化学研究所にお邪魔して足を引っ張ってました(笑
しっかし、もちっと真面目に学生時代勉強しておけばよかったなぁって
思わなかったり思わなかったり(絶対思わないなぁ(笑))
しっかし、知っている人が頑張っていると自分も頑張らなきゃって思いますよね。
さて、自分は何で頑張ろうか・・・
最近、方向性を見失っている気がするなぁ。
ってゆーか、やる気が出ないだけ?(笑
===ここから===
MAXIミッションチームは、「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームに設置された全天X線監視装置(Monitor of All-sky X-ray Image: MAXI)によって新しいX線天体を10月17日に発見しました。MAXIによるX線新星の発見は、9月25日に発見されたMAXI J1659-152に続き2個目です。
このX線新星は「ケンタウルス座」に出現したもので、10月17日頃より明るくなりはじめ、新星が暗かったことから数日間かけて観測したデータを分析し、位置情報を日本時間10月20日午後8時過ぎに天文電報を通じて世界に速報しました(ATel No.2959)。この速報を受けて、NASAの天文衛星Swift(※)が緊急追跡観測を10月21日午前0時から実施した結果、今までに知られていない明るいX線源であることを確認し、この天体は銀河系内の数万光年以上の遠方にある大質量星を伴星とする中性子星またはブラックホールである可能性が高いと予測されました。
今回の発見により、MAXIは銀河系内の遥か遠方のX線新星を発見できる能力を世界に示しました。MAXIチームはこの天体の正体を明らかにするため、Swift衛星と共同で更に詳しい観測を進めています。なお、本新星は、MAXI J1409-619と命名されました。
MAXIチームは、JAXA, 理化学研究所、および国内の大学の研究者による純日本チームですが、JAXAのX線衛星「すざく」とならび、アメリカ、イギリス、イタリアを中心とするSwiftチームとも緊密な連携を結んで観測を進めています。
なお、本発見はMAXIチームのメンバーである山岡和貴助教(青山学院大学)とSwiftチームのJamie A. Kennea博士(Penn-State大学)が中心となって行いました。
===ここまで===
======
全天X線監視装置(MAXI)がケンタウルス座に新X線天体を発見
http://kibo.jaxa.jp/experiment/news/101022_maxi.html
2010年10月31日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズ
MOW PRIME ~バタークッキー&クリームチーズです。 むむ、クリームチーズとバタークッキーがイイ感じで濃厚なマリアージュ。 コクのあるなめらかな舌触りで、濃厚好きは見掛けたらどうぞ~。 #アイス #ice #MOW #MOWPRIME #モウプライム #森永乳業 #...

人気の投稿
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
-
麺屋ひょっとこ 交通会館店です。 何年振りかひょっとこです。 すっきりしたスープに柚子がアクセント。 有楽町駅周辺だと一番好き。 お昼は結構並んでいるので注意が必要かなと言いつつお昼に行っちゃう。 #いつかの御飯 #麺屋 #ひょっとこ #有楽町 #ラーメン #柚子 #ramen...
-
Asiana Bistro BBQです。 みんなでふらりと立ち寄ったアジアンテイストなこのお店。 何より一番美味しかったのは焼きパイナップルです。 甘くて美味しかった。 #いつかの御飯 #toranomon #虎ノ門 #ビストロ #Bstro #Asian #BBQ #肉 #焼き...
0 件のコメント:
コメントを投稿