ちょっとそこまで登山ってことで登山に行ってきました。
今回は鹿島槍ヶ岳です。
天候が悪くて山頂までは行かなかったのでリベンジしなきゃです♪
また行かなきゃいけない山が増えちゃいました(笑
久々の山小屋泊でしたが、冷池山荘の綺麗さにびっくり。
今まで山小屋で泊まった中で一番綺麗で素敵な山荘でした。
ほんとびっくりな綺麗さ(部屋もトイレも)で、また行きたいなって思いました。
鹿島槍ヶ岳は北アルプス後立連峰の盟主で日本百名山のひとつです。
天候がよければ剣・立山・針ノ木・槍穂高・南ア・富士山の大パノラマが・・・
満喫できるはずでしたが、天候悪し。。。
そんなわけで、眺望も望めないため残念ながら鹿島槍ヶ岳までは行かずに
そのまま下山してきちゃいました。
大パノラマの素敵な眺望と御来光が見たかったなぁ・・・残念。
雷鳥にちょびっと癒されて帰ってきました♪
しっかし、雨の日の登山ってほんと苦行なんですよね。
レインコートがあるので外からは濡れないんですが
汗で中から濡れちゃって・・・特に登りはきびちー。
でもでも、木曜日はあんな大雨でよく登ったなぁ。
爺ヶ岳山頂付近では雨を遮る木も無く(森林限界超えてるもんね)、
大雨と暴風と寒さ(10℃くらい)と暑さでみんなの気持ちが折れてました・・・
※いや、その前から折れてましたっけ?(笑)
ほんと、登りやすい登山道で良かったと思った瞬間♪
っというわけで良い勉強になったけど雨の日はやめようっと。
ちなみに、雪の日はまた別のお話~。
大雨の中歩いて下記の問題に直面です。
次回への課題ですね。
※いやいや、次回は雨の時は登らない想定ですが・・・それはそれとして。
・レインコートを着た時の体温調整と着る物
→やっぱり年季的にゴアテック製にそろそろ買い替え?
・ザックカバーだけだとザックが濡れちゃう
→ザックカバーの下部に水が溜まちゃってました。
うーん。ザックカバーの下部に小さな穴空けちゃ駄目?
・登山靴が濡れちゃう
→濡れちゃいました。
トレッキングの軽量化されている靴だと厳しいのかな。
歩き方の問題?
今回のコース:
扇沢-種池山荘-爺ヶ岳(巻き道)-冷池山荘(宿泊)
-爺ヶ岳(巻き道)-種池山荘-扇沢-薬師の湯
冷池山荘で山小屋泊(素泊まり)
======
鹿島槍ヶ岳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E6%A7%8D%E3%83%B6%E5%B2%B3
冷池山荘、種池山荘、新越山荘
http://www.kasimayari.jp/index.htm
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/tomomichi.arakuni/_201172829
2011年7月30日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
テレワークと液晶モニタ
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...

人気の投稿
-
ホテルJALシティ 富山です。 駅前でホテルも綺麗で良かったです。 黒部の水のウォーターサーバがあったのですがイイネ。 っていうか水道水でも美味しい気がするけどどうなんだろう。 鱒寿司もあって大満足です。 追加500円で鱒寿司食べ比べも出来たみたいだけど朝からお腹いっぱい(笑 ...
-
テレワークと液晶モニタです。 久々にテレワーク環境を更新しました。 モニタを2kのEIZO EV2781の27インチモニタに変更したところ・・・ 既存モニタの液晶の大きさと解像度(FHD)が合わず、 画面中でWindowsを移動した時に使い難くなってしまいました(そりゃそうだ)。...
-
酒肴 はなうたです。 女将さんと娘さんのお二人で切り盛りされてました。 まだオープンしたばかりという事でしたがてきぱきとされてました。 女将さんのお話も面白い。 う~ん、何だろう。 #いつかの御飯 #富山 #Toyama #酒肴 #はなうた #北アルプス #立山連峰 #綺麗 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿