2011年10月21日金曜日
尾瀬(至仏山と尾瀬沼)
ちょっとそこまで登山ってことで登山に行ってきました。
今回は尾瀬(至仏山と尾瀬沼)です。
紅葉を見られる最後?の連休ということで行ってきました♪
そこには素敵な紅葉がっ♪
今回は尾瀬ヶ原と尾瀬沼から見える素敵な山々(至仏山と燧ヶ岳)を
登ろうと心に決めて行きましが・・・天気予報通り雨でした。。。
何も登山の時にばっかり的中しなくても良いのに。
またかよっ!(泣)
残念ながら燧ヶ岳は来年リベンジしよっと♪
今年は登山人生で間違い無く一番多くレインコートを着た年になりました。
10/15:
出発は夜行バスの尾瀬号(10/14の夜に新宿から)でぐっすり♪
朝4時に戸倉に到着して鳩待峠へのバス待ちして5時30には至仏山へ登山開始。
霧がかってはいたけどレインコートを着る程じゃなかったのでそのまま久々の一人登山。
紅葉見ながら一人楽しく登っていたら・・・あれ?
稜線に上がってみると
ものすっごい突風でザック担いでてても飛ばされるんですけど・・・
ものすっごい雨で一瞬でびちょ濡れなんですけど・・・しかも、めっちゃ冷たい。
ものすっごい岩が滑ってコケるんですけど・・・痛い。
※至仏山の岩石は蛇紋岩で濡れるとものっすっげー滑る。。。
山に登ってこんなに滑ったの初めてっていうくらいスベリました。
幸い至仏山は危ない所がなかったので平気でしたけどね。
下山後は鳩待峠経由で富士見下からの尾瀬沼を考えていましたけど、
びちょ濡れになったのと、山道を10km歩かないと行けなかったので
心が折れてコース変更でのんびりバスで大清水へ。
何気に大清水から尾瀬沼って片道7kmもあって遠かった。
同じだけあるくなら距離は長いけど木道の尾瀬ヶ原を横切った方が良かったなぁ。
っと思いつつ、綺麗な紅葉を見ながら尾瀬沼ヒュッテに到着。
みなさん到着されててお茶会をしてました(笑)
美味しいチーズケーキと抹茶をご相伴にあずかりました♪
尾瀬沼ヒュッテは何と!お風呂があるんです。
気持よくお風呂に入って就寝。。。
10/16:
朝の2時集合で燧ヶ岳に・・・っと思ったけど、雨がすごい。
そんなわけで、2度寝、3度寝。
何と大雨の中2名が燧ヶ岳へ行ってました。
登山時に足首まで水に浸かっちゃったとか。
そんな大雨だったのによく登りに行ったなぁ。
怪我なく無事戻ってこれて良かった♪
2名が燧ヶ岳に行っている間に登らなかったメンバーは
のんびり尾瀬沼散策してきました。
ほんと、時間の流れがのんびりしてて尾瀬はいいね♪
尾瀬沼散策のちょっと前から晴れてきて・・・
もう少し前から晴れてくれれば燧ヶ岳に登ったのに。
残念だけど、来年にとっておこうっと。
誰かご一緒しましょ~♪
コース:
10/15
新宿から夜行バス→戸倉→バスで鳩待峠→至仏山→鳩待峠→バスで戸倉
→大清水→尾瀬沼→尾瀬沼ヒュッテ
10/16
尾瀬沼ヒュッテ→尾瀬沼→尾瀬沼ヒュッテ→大清水→バスで新宿
=======
至仏山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B3%E4%BB%8F%E5%B1%B1
蛇紋岩
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%B4%8B%E5%B2%A9
尾瀬沼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%B2%BC
Webアルバム
https://picasaweb.google.com/112116923616381358841/_2011101516
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
ますや
ますやです。 郡山ブラックを味わいに。 なんだろう、あっさりしてて食べやすい感じ。 白河ラーメンも梯子しようと思ってたのに 何故か大盛にしてしまう罠・・・。 富山ブラック同様、見た目は真っ黒だけど すっきりした醤油で美味しく食べられちゃいます。 ちょうど雪が降るくらい寒かったので...

人気の投稿
-
宇都宮みんみんです。 宇都宮という事で餃子を食べに行きました。 何年振り・・・っていうか何十年振り? 餃子通りでお昼過ぎに宇都宮みんみんの受付をしてみると なーんとお昼過ぎなのも関わらず60組待ち・・・ 恐るべし、宇都宮みんみんの本店。。。 あんまり並んでないなーと思って道の逆側...
-
Volks です。 フォルクス好きが身近に・・・。 個人的にはハンバーグがおススメ♪ 夜はサラダバー込みなので高いといえば高いけど このご時世、野菜食べ放題だと思うとそーでもない? 飲み放題もあって飲む人にはいいみたい。 #いつかの御飯 #Volks #フォルクス #肉 #ハンバ...
-
令和6年確定申告です。 毎年恒例の締め切り前に完了しました。 ちょっと仕事で忙しい中ツラいっすね。 って思いながらもポチポチっと。 毎年書くところは決まっていたり、 データ(xml)をアップロードして登録出来るようになっているので 大分楽になりましたよね。 ふるさと納税もデータ(...
やりますな。すごいですな。11月~12月で低山をご一緒させてください。このブログを読んでガンガン登りたい気になっています!
返信削除>KKMICさま
返信削除行きましょ~♪
11月~12月でお時間ある日はいつ頃ですか。
11月5日とか?(はやっ) ご連絡お待ちしてまーす。
金時山とか大菩薩とか行きやすくて富士山が綺麗で良いですね。
(まだ見た事無いですが・・・)
もちろん、帰る前に温泉でっ。