についてたまーに考える事がある。
(ひたすら自分の思うままに書いているので長文です(笑))
特に”できる人”達と話した時には特に考えちゃいますね。
”自分のやりたい事ってなんだろうか?”
個人的にはお金にはそんなに固執はしてないし、
(無駄遣いは嫌いで、もちろん、あればあっただけいいけど(笑))
仕事で今の職場の人達にも不満があるわけじゃない。
(上司は変わらず異動っぽくなってるけど)
ただひとつあるとすればやっぱり仕事が楽しく無い事か!?
SE的?当たり前?
な考え方でボトルネックを無くすには
一番足を引っ張っているやつをつぶせばいいって
考え方があるんだけど(そりゃそうだ)、
今、自分の中で一番時間を取っているのは仕事の時間。
だから一日で一番費やしているつまらない
仕事の時間を楽しくすればいいって事になる。
じゃあ仕事の時間を楽しくするためにはどうしたらいいか!
難しいよね。
仕事は仕事であって楽しくならねー(笑
そんな事を言っていてもしょうがないので楽しくするために
どうすれば良いかと考える
っと一番楽しいのは自分が好きな事をしている時間になる。
なので、自分が好きな事、やりたい事を仕事の中で作ろうって話です♪
(そもそも転職で好きな仕事に移れとかいう突っ込みもあるかもしれないけど
それは置いて置くとして・・・)
自分っていったい今の会社で何がしたいんだろうか。
興味があるのはITでシステムを構築することには興味があるから良いとしよう。
その次に何がやりたいかというと・・・
”無いな(笑”
っということに気が付いた。
確かに色んなプラットフォームのOSとかNetwork、Storage技術を触るのは
楽しくて好きなんだけど、別にどっかの会社の製品マイスターになりたいわけでも無いしね。
んで、本題なんだけど(前置きが長いっ)、
最近、色んなセミナーに行く機会があって感じることは
どんな人も何かの技術がベースになっているなーって思う。
それは技術的な事もそうだし、人のマネージメントにしてもそう。
何かを極めてそれをベースにできる力を身につけることが必要だなって強く感じる。
ベースがある人と無い人では訴える力が違っていて、
明らかにベースを他の技術でも何でも持っている人達は訴える力があるし、強い。
やっぱり最終的にどうしたいかって考えるところは似ているので理解度が早いんだよね。
そんなかんなで、ここのところ興味が出てきたのがITアーキテクトという人達。
ITのアーキテクチャを作る人達なのだけど
(OSの動作はこうだー、Networkのこのプロトコルはこうだとか)
やるからには極めたいですよね!?
あれ?いきなりでっかいこと言ってる?(笑
っというわけでちょびっと考えつつあります。
職場がそんな考えから離れて行って、人のマネージメントへの道が
敷かれていってる事がものっすごく気になるけど(笑
上司が違う環境にしてくれたので、ちょびっと新しい環境でやってみながら
色々考えて見ますかっ!!!
年末に向けて考える時間も与えられそうに無い気はしてますが・・・
とはいえ、ただ単に仕事をこなしているだけだと流されていくだけなので考えます♪
悩ましいお年頃ですな。。。
続く
(続くんかぃっ)
2007年10月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
博多長浜 カウンターアタック
博多長浜 カウンターアタックです。 前回、時間の都合で行けなかったのですが、 満を持して行ってきました。 ザ・長浜豚骨って感じのラーメンでした。 #いつかの御飯 #カウンターアタック #博多長浜 #ラーメン #らーめん #ramen #らぁ麺 #豚骨 #替玉 #横浜 #Yokoh...

人気の投稿
-
PASTAVOLAです。 何故か月島のもんじゃストリートでイタリアンです。 パスタもお肉もうまうま。。。 明るくて素敵なお店です。 #いつかの御飯 #月島 #Tsukishima #もんじゃ #もんじゃストリート #イタリアン #pasta #パスタ #PASTAVOLA #パス...
-
鴨そば さわ田です。 久々の濃厚スープのガツンとくる感じのスープで 美味しい&表面の油でアツアツです。 鴨の胴ガラと大山どりの濃厚鶏清湯スープとの事で 安心できる美味しいスープに仕上げるため化学調味料も 使用されてないとの事です。 麺は全粒粉中細麺でスープに絡むのとのど越しがバッ...
-
俺のイタリアン PIZZERIAです。 ちょっと前ですが暑気払いに。 銀座でもコリドー街なので俺のシリーズも気軽に! 俺のイタリアン初めてだったかも。 料理名判らないけど 1枚目の写真の料理美味し。。。 #いつかの御飯 #銀座 #ザギン #俺のイタリアン #コリドー街 #写真 #...
0 件のコメント:
コメントを投稿